CBD使用による喉の痛みや渇きは、喉の粘膜が炎症することで引き起こされると言われています。
今回は、それらの原因についての掘り下げと、その対応策についてご説明いたします。
CBDは喉が渇く?その原因と対応策
CBDやCBDオイルによる喉の痛みや乾燥は、いくつかの原因が考えられます。
CBDの副作用
口腔内を潤し、食物を消化するのに不可欠な唾液は、下顎にある耳下腺、顎下腺、舌下腺などの唾液腺で生産されます。
そのため、CBDやCBDオイルを摂取すると、副作用として口腔内の乾燥(ドライマウス)が全体的に起こりやすいとされています。CBDやCBDオイルを摂取した後のドライマウスは、口の中に綿球を詰めたような感覚と表現されています。
しかし、唾液量の減少により、咽頭粘膜が乾燥しやすくなり、傷つきやすくもなります。最近では新型のコロナウイルスが発生したこともあり、感染予防に一層気を配る必要があります。
唾液腺をマッサージすることも効果的です。あごの下や耳の後ろの皮膚を優しく押さえたり、口を大きく動かしたりして、意識的に唾液線を刺激すると、唾液の分泌が促されます。
これらのことをしても口の中の不快感が続く場合は、別の原因が考えられます。
食物アレルギー
食物アレルギーは、タンパク質を含むあらゆる食品に対して起こる可能性があります。CBDの原料である大麻や産業用大麻、キャリアオイルとして使用されるオリーブオイルやココナッツオイルなどがこれにあたります。
食物アレルギーがある場合、これらの成分を含むCBDやCBDオイルを摂取すると、喉のかゆみや「ひっかき傷」などの不快感が生じることがあります。
食物アレルギーは、アレルギーの原因となる食物だけでなく、化学式が似ているタンパク質でも引き起こされることがあります。例えば、果物アレルギーは、ゴム製品などのラテックスにアレルギー反応を起こしやすいと言われています。
アレルギーは重症化すると、粘膜が腫れあがり、気道狭窄、呼吸困難、血圧低下などを引き起こすアナフィラキシーショックに至ることもあります。
CBDおよびCBDオイルの摂取方法
CBDを体内に吸収する最も早い方法である吸入は、CBDを含む蒸気を肺から吸い込むため、喉や気管を刺激しやすく、喘息など粘膜が敏感な人は咳や窒息、喉の痛みなどを起こす可能性があります。
喉の乾燥や喘息・鼻炎などの呼吸器系アレルギーのある方は、吸入ではなく舌下または経口でCBDオイルを摂取してみてはいかがでしょうか。
ただし、摂取方法を変えるとCBDの体内吸収率が変わるので、摂取量を調整する必要があります。量を調整する際の計算方法は、以下の記事を参考にしてください。
CBDオイル服用時の注意点
CBDは用法用量を守れば副作用を起こす可能性はありません。しかし、十分な効果を得るため、また副作用を避けるためには、適切な投与量を見つけることが必要です。
アレルギーへの備えとして、購入時には必ず含まれる成分を確認してください。
また、CBDは他の薬と相互作用します。多くの処方薬の代謝・排泄に関与するチトクローム450(CYP450)という酵素の働きを阻害し、同時に服用した薬の効果を増強させます。
CBDと他の薬を同時に服用することは避け、何か薬を服用している場合は、CBDやCBDオイルの服用を開始する前に必ず医師に確認してください。
症状を軽く見て治療が遅れると、最悪の場合、喉の痛みが完全に塞がってしまい、呼吸ができなくなることがあります。その場合は、首の皮膚を切り開き、呼吸用のチューブを直接気管に接続する気管切開術が行われます。
CBDやCBDオイルは様々な病気を治療できる可能性がありますが、まだ十分なエビデンスはありません。
喉に何らかの症状が出た場合は、むやみにCBDやCBDオイルを使用せず、できるだけ早く医師の診断を仰いでください。
CBDオイルによって喉の痛みが治る?
喉の痛みは、喉の粘膜に炎症が起こることで起こります。
通常、咽頭(鼻と口の奥)の粘膜は、ウイルスやハウスダスト、花粉などの異物が気道や肺などの呼吸器に侵入するのを防いでいますが、乾燥や急激な温度変化、睡眠不足、疲労などによってその保護機能が弱まってしまいます。
粘膜の抵抗力が弱まると、さまざまな刺激によって粘膜の細胞が傷つけられ、炎症(咽頭炎)が起こります。私たちが普段感じている「のどの痛み」の多くは、咽頭炎が原因です。
現時点では、喉の基礎疾患がないのに風邪を引いたり、大声を出して喉を酷使したりすることで起こる咽頭炎に対して、CBDやCBDオイルが有効であるという証拠はありません。
しかし、CBDには免疫細胞の活動を調節することで、炎症や痛みを抑える働きがあります。血管に吸収されたCBDは全身に運ばれ、全身に作用するため、喉の炎症や痛みにも効果があることは十分考えられます。
一方、リンパ組織である扁桃では、免疫の調節に関与するCB2の発現が確認されています。ウイルスや細菌感染による発熱や激しい喉の痛みを伴う扁桃腺炎を繰り返す人がいる部位です。
しかし、喉の痛みのためにCBDやCBDオイルを摂取することは推奨されません。
次項で詳しく説明するCBDの副作用も関係しますが、CBDやCBDオイルに抗炎症作用や鎮痛作用があっても、ウイルスや細菌に対する抗生物質として機能するかどうかは、まだ研究段階です。
特に、子供がプールなどで感染する「夏風邪」の原因と言われるアデノウイルスには薬がなく、免疫力で治すしかない。免疫系が最大限に働くためには、むやみに熱を下げたり、免疫系を抑えたりするのは危険です。
CBDやCBDオイルは、処方薬と同様に無理に熱を下げる効果は報告されていませんが、現段階では正式なエビデンスはほとんどありませんので、感染症による発熱にむやみにCBD製品を使用しないようにお願いします。
また、CBDやCBDオイルで熱や痛みを抑え、早期に感染症に気づかない場合、感染症の拡大につながる可能性があります。
扁桃腺炎は、普段から鎮痛剤を飲んでいる人が発症に気づかず、治療が遅れて入院や手術をすることで悪化することが多い病気です。また、糖尿病や肥満の人は特に重症化しやすいと言われています。
発熱を伴う激しい喉の痛みが出始めたら、すぐに耳鼻科を受診し、時間外であれば救急ホットラインに電話するか、救急外来を受診して、早急に適切な治療を受けてください。
コメント